
20日、岐阜は北信越フットボールリーグに所属するサウルコス福井と練習試合を行った。先発には前節・横浜FC戦で出場のなかったメンバー、あるいは出場時間が短かったメンバーが名を連ねた。
調子が良かったのは、右サイドに入った山田晃平。幾度となく相手の裏を取ってチャンスを演出。スタメン奪取へ意欲的な姿を見せた。ただ、岐阜はゴールまであと一歩届かない。後半までこう着状態が続く中で、ようやくチャンスをものにしたのはセットプレーだった。敵陣で得たFK。キッカーの野澤英之が蹴ったクロスに、SBで出場していた阿部正紀が反応(写真)。頭で決めてリードを奪った。阿部は、練習試合で2点目。攻撃面でアピールした。
勝ちきれないのはリーグ戦と同じだった。すぐさま福井に同点にされてしまう。大木武監督の大きな声がピッチに響く中、試合終了のホイッスル。
大木監督のサッカーに順応し切れてないような展開だったが、それでも収穫は多かったようだ。後半から3トップの中央に入ったFW瀧谷亮は上下左右に積極的に動いてボールを呼び込み続けていた。「まずは途中出場で1点を決めたい。そうしたら状況は変わってくる」。いまの思いを試合後に語った。
岐阜のサッカーは90分間プレスを掛け続けるスタイル。いま試合に出ている選手たちだけで1シーズンを戦い切るのは厳しい。それ以外の選手たちの突き上げが、チームを強くすることは明確で、指揮官の采配からもそれを期待していることがうかがえた。
岐阜は25日に東京Vとの第5節を控える。練習試合でアピールした選手たちの出場はあるか。
写真:FC GIFU
(岐阜担当 岩波陽平)
2017/03/24 21:32