
24日、今季から主将を務める相馬崇人は、J開幕へ、気力と体力が上昇気配にある様子を話した。「初めて(キックオフ)カンファレンスに行ったけど、高ぶるモノがあった。個人としてのコンディションも上がってきたし、良い準備ができている」。 今季、…
(神戸担当 小野慶太)
2014/02/24 19:00
現代サッカーについて、中村は「最終ラインの選手がゲームメークをできなければいけない時代」だと言うが、その中村が「風間さんになってアイツが一番変わった」と証言する選手がいる。井川祐輔のことだ。 「昔だったら憲剛が背負いながら下りてきたとき…
(BLOGOLA編集部)
09:00
[富士ゼロックス スーパーカップ マッチレポート] 広島 vs 横浜FM ■19歳の勇躍。2年目の決心と、きらめいた才能 ■紫の王者、トリコロールを退けての今季初戴冠 [U-18・Jリーグ選抜vs日本高校サッカー選抜 ] ■「魂」を見せた高…
(BLOGOLA編集部)
06:30
川崎Fの象徴とも言える伊藤宏樹が昨季限りで現役引退を表明し、13年間彼が背負い続けてきた背番号『2』が實藤友紀に引き継がれた。傍から見れば重みのある背番号ではあるが、實藤本人は「背番号が変わっても、やらなければいけないことは変わらない」と…
(BLOGOLA編集部)
2014/02/23 18:00
宮崎キャンプを終えたC大阪が22日、舞洲でトレーニングを再開した。宮崎キャンプのラスト2日を離脱したフォルランも同日に合流。舞洲での初練習を終え、「左足は問題ない」ときっぱりと話した。 25日には、今季初の公式戦となるACLグループステ…
(C大阪担当 小田尚史)
2014/02/22 18:26
20日の練習試合後、対戦相手であるY.S.C.C.(J3)の選手たちが帰路に着き始めた中、3人のコーチを引き連れてトラップとパスの精度を高める練習に励む選手がいた。川崎U-18から阪南大を経て、今季から加入した可児壮隆である。 自主練習…
(BLOGOLA編集部)
00:56
今季の仙台には英語を母国語とするメンバーが増えた。アーノルド監督、クラーク・フィジカルコーチ、マグリンチィ。彼らの加入により英語でのコミュニケーションの機会が増えた一方で、少しずつだが、監督たちも日本語を覚えている。 アーノルド監督…
(仙台担当 板垣晴朗)
2014/02/21 19:00
Jリーグの選手・監督がプレミアリーグを語る連載企画『俺のプレミア』。 今週は、山形の石川竜也選手編(後編)をお送りする── プレミアリーグは審判のレベルも世界最高峰。プレミアを代表する主審ハワード・ウェブは欧州CL決勝とW杯決勝を担当した経…
(BLOGOLA編集部)
17:00
[富士ゼロックス スーパーカップ プレビュー] 広島 vs 横浜FM ■あれから52日。進化を求めた“王者”が再び国立で激突 ■2014シーズン最初のタイトルはどちらの手に? (インタビュー) ■自分の中では、広島を上回るクラブがなかった …
(BLOGOLA編集部)
06:30
アーノルド新監督のもと、今季の仙台は始動当初からほとんど、フィジカルトレーニングと戦術練習メニューの二本立てで練習を進めてきた。しかも短距離走を多くのセットに渡っておこなうハードなメニューも多い。だがその効果もあって、昨季から引き続き…
(仙台担当 板垣晴朗)
2014/02/20 21:14