サッカー専門新聞ELGOLAZO web版 BLOGOLA
サッカー専門新聞ELGOLAZO web版 BLOGOLA
J練習場レポート
特集
エルゴラ最新情報
書籍
定期購読
DL版
RSS
チームタグ
札幌
仙台
山形
鹿島
水戸
栃木
群馬
浦和
大宮
千葉
柏
FC東京
東京V
町田
川崎F
横浜FM
横浜FC
湘南
甲府
松本
新潟
富山
金沢
清水
磐田
名古屋
岐阜
京都
G大阪
C大阪
神戸
鳥取
岡山
山口
讃岐
広島
徳島
愛媛
福岡
北九州
鳥栖
長崎
熊本
大分
琉球
最新記事
[3039号]サヴィオの逆襲
[3038号]WEEKLY EG SELECTION
[3037号]いまを示す完勝劇
[3036号]指揮官気炎万丈
[3035号]聖杯への第一歩
[3034号]世界一へのリスタート
[3033号]J1 TRENDS ’25 序盤戦で見せた傾向と特徴
[3032号]勝って決める
[3031号]凌駕
[3030号]No.10の逆襲
[3029号]WEEKLY EG SELECTION
[3028号]レオと鹿島がきた
[3027号]J最初の大一番
[3026号]WEEKLY EG SELECTION
[3025号]鹿島はただ勝ちたい
[3024号]Jを呑み込むビッグウェーブ
[3023号]WEEKLY EG SELECTION
[3022号]“心臓”ブエノ
[3021号]主役宣言
[3020号]WEEKLY EG SELECTION
[3019号]強烈なる所信表明
[3018号]J1開幕
[3017号]順位予想2025
[3016号]さあ行こうぜどこまでも
[3015号]我らこそ主役
[3014号]新戦力解体新書
[3013号]背番号の物語 -後編-
[3012号]背番号の物語 -前編-
[3011号]2025 JAPAN FOOTBALL CALENDAR
[3010号]ROOKIES 2025 -後編-
[連載インタビュー・海を渡った志士のいま第3回] 「カンボジアと日本の架け橋になりたい」(木原正和)
試合前後の着替えは観客席で
――練習は時間どおりに始まるのですか?
「練習は時間どおりに絶対に始まります。カンボジアの人は時間にルーズですが、僕たちのチームは日本人監督なので、規律はしっかりしています」
――練習場などの環境面は?
「練習場は人口芝ですし、フルコートの練習場がないので、僕たちのチームは人工芝の小さいコートで11対11をやって、練習メニューをこなしています。ロッカールームもないので、外で着替えています。シャワーは最近できました。お湯が出ないことも頻発します。排水溝が詰まるとか、エアコンが暖かい空気しか出ないとか、トラブルはいろいろなことが起きます(苦笑)」
――シャワーは冷たいのを我慢して浴びるのですか?
「でも、カンボジアは気温が40℃近くまで上がるので、水を浴びてもちょうどいいくらいです。いまはもうクーラーなしでは生活できないです。クーラーがないとずっと体が火照ってしまうので」
――スタジアムにはロッカールームがありますよね?
「オリンピック・スタジアムにはあるのですが、オールド・スタジアムにはシャワーもロッカールームもないです。着替えですか? 観客席で着替えています(笑)。日本ならばロッカーやシャワーがあるのは当たり前だったのですが、それがこちらでは当たり前ではありません。カンボジアに来て4~5カ月になりますが、もう慣れてきました(笑)。でも、いまはカンボジアにもスタバ(スターバックスコーヒー)のようなリラックスできるカフェが多くできていますし、不便なく生活できていますので、日本より居心地は良くなってきているかもしれません(笑)」
――二つのスタジアムで試合を開催しているということは、移動の負担はないのですね。
「移動はバイクが主流で、チームメートは自分のバイクで練習場や試合会場に集合します。僕はまだバイクを持っていないので、モトバイクの後ろに乗せてもらうか、トゥクトゥク(三輪タクシー)でスタジアムに行きます。バス移動はありません。みんなバラバラで試合会場に集まるんです」
――例えば途中で事故にあって、練習や試合に間に合わないケースもあるのでは?
「それは頻繁にありますね。自分のバイクが壊れて練習に来られないという選手が週に一人はいます。それが本当かどうかは分かりませんが(笑)。それに、試合にも遅刻してくる選手がときどきいるんです。それがスタメンの選手だと厳しい罰が下されます。例えば、給料カット。吉岡監督はクラブのGM兼監督ですから」
――バイク移動でうまく試合に入っていけますか??
「トゥクトゥクは一人になる時間もできるので、そのときは音楽を聴いて、気持ちを高めています。僕は洋楽が好きなので、洋楽を聴いていますね」
――カンボジア選手のキャラクターは?
「明るいですね。みんな笑顔ですし、チームメートも優しいです。すごくやりやすいですね」
厳しい環境での成長
1
2
3
4
(BLOGOLA編集部)
2014/05/31 06:30
【前後の記事】
[東京V]首位・湘南との一戦を前に、田村直也主将「サポーターの作り出す雰囲気にのみ込まれないようにしたい」
[仙台]Jリーグ・アンダー22選抜でも経験を積んだ藤村慶太は、「どのタイミングで出ても、100%を出したい」とナビスコカップ・神戸戦出場を目指す
検索:
RSS一覧
中国・四国地方 宅配開始
電子(サブスクリプション)版
@EG_Blogola からのツイート