-
2025.04.14
●果たして「不思議の勝ち」なのか 前半26分で0-3のリード。ここまでは千葉の圧倒的優勢でした。しかし2点を返され、後半はうってかわって藤枝の攻勢。なんとかそのまま勝利しましたが、同点または逆転…
-
2025.04.12
小林慶行監督 相手の変化に応じて局面で対応できるか (今節の相手)藤枝MYFCはボール保持の局面において選手がどこにいるか分からないようなチーム。おそらく一番求められるのは、相手の変化に応じて自分…
-
2025.04.06
●プスカシュ賞ノミネート級の先制弾 髙橋壱晟の先制弾はびっくりでした。千葉のCKを水戸がクリア。髙橋はペナルティアークの後方にいた。ツーバウンドしたところを右足で叩くと、ボールはゴール左上へ突き…
-
2025.04.04
小林慶行監督 全勝でリーグを終えるのは簡単なことではない (今季リーグ戦初黒星を喫した前節・ジュビロ磐田戦[0●1]を振り返って)全勝でリーグを終えることは簡単ではない。いつかそういうようなスコア…
-
2025.03.30
●懸念されたリスクが顕在化した失点 開始6分、松原后のロングパスで受け出した角昴志郎がカットインからシュートを決めて磐田が先制。結局これが決勝点となり、千葉は7試合目にして初の黒星を喫しました。 …
-
2025.03.29
小林慶行監督 磐田が攻撃的なチームということは確認している (今節の相手)ジュビロ磐田が攻撃的なチームだということは、今日(3月28日)のミーティングでも確認している。監督自身がアンジェ ポステコ…
-
2025.03.24
●風との戦い 6連勝です。もう、ちょっと怖い(笑)。 この甲府戦も全然楽な試合ではありませんでした。開始1分で先制され、決勝ゴールはロスタイムのラストプレーですからね。 開幕のいわきFC…
-
2025.03.22
小林慶行監督 守備でも攻撃でもバランスよくやってくるチーム (今節の相手・ヴァンフォーレ甲府の印象)やはり個があるのかなというような部分は一番にある。(昨季途中に)監督が代わって立ち位置などを意識…
-
2025.03.17
●らしさ全開の5ゴール 5連勝で首位キープ。今回は「自分たちのサッカー」全開でした。 8分に窪田稜にゴラッソの先制弾を食らいましたが、石川大地の美しいループシュートで21分に同点。後半に入ると…